白糸ノ瀧は富士山構成資産
世界文化遺産 富士山と共に
2013年6月、富士山は世界文化遺産となりました。
「富士山の構成資産」としては25箇所あり、ともに世界文化遺産になっています。
万葉集に詠まれ絵画で描かれるなど、日本文化の中であらゆる「芸術の源泉」になったと評価されたようです。(解釈)
〈抜粋〉
...日の本(ひのもと)の 大和の国の 鎮めとも います神かも宝とも
なれる山かも 駿河なる 富士の高嶺は 見れど飽かぬかも
白糸ノ滝は、富士山世界文化遺産の構成資産の一つ。
▽ 前記事
白糸ノ滝 2017.11
これから下ってゆきます。
滝まで100段ほどの階段で、お年寄りは手すりに摑まりながら歩かれていた。
下ってきました。滝つぼへゆく途中...
2016年半ばに白糸へ行きたいと思ってから...来ることができました。
富士山 湧水が 約200mにわたり広がり、絶壁から糸のように噴き垂れている。
水温12℃。14時ごろ。やはりひんやりして氣持ちがいい!!
カモ鳥たちは お昼寝中。
※ニジマスが名物というので、上に戻り売店で塩焼きをいただきました。
------------------------
白糸ノ滝 2018.01
翌、正月2日に再び訪れる。
正月早々...虹 出逢い感激。
最後は製本して、家記念に残すことが目標なんですよ ^^ ―ヨロシャン。